運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
757件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

さらに、今般のコロナ禍において、過疎地等の主要な病院である不採算地区病院は、平素の医療に加え、発熱外来の開設や行政と連携した健康相談などに取り組んでおりますが、病院運営経費増加傾向にあることから、地域医療提供体制確保に支障が生じないよう、先日、今年度の特別交付税措置基準額を三割引き上げることと決定したところであります。  

武田良太

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

原子力災害等による県外避難者心身健康維持につきましては、例えば、避難者を対象とした交流会健康相談コーナーを設けて心身の健康に関するアドバイスを行う、あるいは復興支援員等による戸別訪問精神科看護師が同行する、こういった取組のほか、孤立防止が大事でございますので、そのための、例えば地域住民を交えて農作業を行う体験型交流会開催などの支援が、感染拡大防止策を講じつつ行われているところでございます

開出英之

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

復興庁におきましては、震災後に震災に関連してお亡くなりになるようなことがないように、心のケアセンターによる相談支援保健師による健康相談また、災害公営住宅等に入居された方の見守りでありますとか、自治会形成支援交流会開催などのコミュニティーづくり支援等を行います自治体における取組支援しているところでございます。  

開出英之

2021-03-30 第204回国会 参議院 法務委員会 第4号

看護師業務内容といたしましては、医師指示に基づく診療・医療行為補助、軽微な受傷の手当て、健康指導及び健康相談、急病に対する助言、被収容者症状把握等となっておりまして、准看護師につきましても、医師及び看護師からの指示を受けてこれらの行為補助を行っているものでございます。  以上でございます。

松本裕

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

ふだんから養護教諭は、生理も含めた心身の健康問題について、相談に応じたり必要な保健指導を行ったりしているところですが、引き続き、文部科学省としても、公益財団法人日本学校保健会と連携をして、養護教諭等が行う健康相談保健指導手引書を作成するなど、児童生徒心身悩みを気兼ねなく相談できる環境整備に努めてまいりたいと思います。  

瀧本寛

2020-11-25 第203回国会 参議院 予算委員会 第3号

そしてまた、その基盤としては、パスポート番号管理をし、アプリでの報告や健康相談などの双方向のチャット機能など、デジタルを使って行うということも大きなポイントになるのではないかというふうに思っております。  そこで、ここでお示ししております三つの条件でございます。すなわち、一つ目PCR等検査陰性証明、これは精度管理をされているというところが非常に重要でございます。

自見はなこ

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

従業員の方のメンタルヘルスを含む健康維持管理の視点から、今回のコロナ状況においては、オンラインにおける健康相談のニーズが非常に高まってきていると思います。  大手企業から中小企業まで幾つかのサービスのリリースがされていると思いますが、経済産業省における取組について、どうやっているのか質問させていただきたいと思います。よろしくお願いします。

安藤高夫

2020-06-02 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

このため、文科省においては、各都道府県教育委員会等に対して、児童生徒保護者との連絡を密にし、児童生徒心身状況変化等に注意するとともに、学校再開後には、学級担任養護教諭等中心としたきめ細かな健康観察ストレスチェックなどにより不安や悩みを抱える児童生徒を早期に把握し、健康相談実施スクールカウンセラー等による支援を行うよう依頼をしたところであります。  

丸山洋司

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

例えば、保健師さんが一時避難所であるホテルや旅館というものを健康相談で回る場合等、その費用を何で見るのか、五月二十七日の事務連絡では分かりません。また、以前から繰り返し申し上げておりますが、災害ボランティアセンターの設置、運営費等に係る費用災害救助法応急救助費等公費で見るということをこの際はっきりさせておいていただきたいと。  二点、簡潔に御答弁いただきたいと思います。

山本香苗

2020-05-11 第201回国会 衆議院 予算委員会 第22号

諸外国でもいろんな対応が今出てきていまして、例えば罰則規定を設けて徹底的に封じ込める抑圧的な封じ込め戦略ですとか、それから我々がやっているような自粛を中心とした戦略、それからいわゆる集団免疫戦略と言われるような、ある程度許容していく戦略、それから例えば外出許可を発行したり、GPSによる管理をやったりとか、アプリを使った健康相談例えば中台韓では漢方を使ったりとか、こういうさまざまな手法がとられているわけです

藤田文武

2020-04-03 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

したがいまして、健康相談、受診勧奨、そしてまた、さらには対面で詳しく診断をして、入院を検討すべき人と隔離施設等で経過観察する方、この選別を行う。  今この選別を行うところがないので、医療の現場はごちゃごちゃになっているわけです。これが今の東京、特に今それに苦しんでいる特別区の状況と、私は地元の議員として受けとめております。

高木美智代